試合中での首を振る意味

今回は首を振る意味

それを身につける為に

どの様なことをすれば良い

のかを話していきます!

 

はじめに

なぜ首を振るのか

と思ったことはないですか?

 

首を振ることには理由が

あります。

 

振ることによって

周りの状況を判断することや

今どこでボールを貰えば良いか

次はどこにパスをすれば良いか

 

その為に首を振ります。

実際にバルセロナで活躍

していたシャビは試合中に

首を500回以上と言われてます。

 

 

シャビはコート全体の状況を

把握することが出来てました。

首を振る事を無意識に出来て

いるということです。

f:id:korikukun:20220802172256j:image

 

次に

首を振るトレーニングを

教えていきたいと思います。

 

まずは、

リフティングをしボールが

離れた時に首を振る。

これはやった事があると思います。

 

それだけではなく首を振った

タイミングで周りに何が見えた

のかを最初は1つ口に出す練習

をする。(慣れたら2つ)

 

まずは、慣れるまで

できるだけ多く

練習をしてみよう!

f:id:korikukun:20220802172405j:image

 

この練習を行うことです

首を振る意識と視野を広くする

といったことが出来るよう

になります!

 

最後に

試合中に首を振るという

事を無意識に出来るように

なるともっとプレーの選択

が多くなると思います!

 

なのでこの練習を行って

周りとの差を開き

中心選手として活躍できるよう

頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

DF(ディフェンス)での守備の仕方

DFでの1対1が苦手...

抜かれる..といった

悩みはありませんか?

 

今回はそんなあなたに

DFが今よりも上達する

方法を教えていきたいと

思います!

 

このレーニンを行わない

と今のレベルのまま上達する

事は出来ず、チームに迷惑を

かけてしまうかも...

 

 

このトレーニングを行う

事で、今よりも数段上達し

更に今までよりもDFが楽しく

なると思います!

 

これは私が大学で教えて

もらっている、元プロの選手

から学んだやり方です。

上達することが出来ました!

 

 

それではDFの守備について

紹介していきたいと思います!

 

 

初めに

1対1の守備についと

話していきます。

 

 

優先順位はゴールを守る

事です。中へ侵入されない

事です。原則はピッチのサイド

に誘導することが大切です。

 

point

 

 

①体を入れて奪う事です。

なぜなら、足を出して守って

しまうとその後の対応が遅く

なるからです。

 

 

その時大切なことは

相手のドリブルタッチを

見ることです。タッチが大きく

なった時に体勢を低くし

 

 

相手とボールの間に体を

入れることを意識しよう。

f:id:korikukun:20220802160911j:image

 

②体を斜めにし過ぎない。

なぜなら、斜めにし過ぎて

しまうと逆の方にドリブル

をされてしまうと...

 

 

対応することができません。

なので体は正面を向き

リラックスする事です。

 

 

確かに対応しやすく

あまり抜かれる事が

ありませんでした。

 

 

それでは、今言った事を

意識してトレーニングを

行いましょう。

 

 

最後に

DFは経験が大事です。

実践していき体に馴染ませ

ることが大切です。

 

 

何度も失敗はすると思いま

すが出来なかった時は

改善をし、1歩でも早く上達

出来るようにしよう!

f:id:korikukun:20220802172015j:image

まとめ(point)

:ピッチサイドに誘導する

:体を入れて奪う

:正面を向いて対応する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GK(セービング技術向上)

GKをしているあなたへ

セービングが苦手だな..

と思ったことは無いですか?

 

 

今回はそんなあなたに

今より更にセービングが

上達する方法を紹介します!

f:id:korikukun:20220802173004j:image

 

セービングの基本は

前に飛ぶことです。

後ろに飛んでしまう選手は

多くいると思います。

 

 

しかし、後ろに飛んでしまうと

ボールを弾いた際にゴールに

向かってしまうからです。

 

 

前に飛ぶとなぜ良いか?

前に出ることによって

ボールの軌道の幅が狭まり

防げる可能性が上がるからです!

 

 

 

それでは、練習方法を

紹介していきたいと

思います!

 

 

まずは、コーン使った

レーニング方法です!

コーンを起きそれより前に

飛ぶ練習をする!

 

 

ポイント

ボールをよく見てそれに向かって

飛ぶことを意識する。

f:id:korikukun:20220802173614j:image

 

先に動かないということ。

ボールが出たら反応する

体を伸ばし、体の中心で

ボールを捕らえること。

 

 

最後に

ダイビングなどは

体を痛める事が多いので

痛いなと思ったら

 

 

着地の改善等をする事

も大切です。1番は自分の

体を守ることです!

 

 

それを理解した上で

セービング向上の為

レーニングを行いましょう!

 

 

 

 

GK(キャッチフォーム)の習得

 

GKのあなたに

今回は基本のキャッチングに

ついて紹介します!

 

このキャッチング技術を

習得すれば、試合での

ミスなどを減らすことが

出来ます!

 

 

まずは、キャッチングを

ただ取れば良いと考えている

のであれば捨てましょう!

 

 

キャッチングはできて当たり前

という周りから思われています。

僕が求めるのは、次に繋がる

キャッチングです!

f:id:korikukun:20220802175229j:image

 

キャッチをする時に引いて

取ってしまいがちは選手

がいると思います。これは

間違った取り方です。

 

 

実際にプロの選手でも

キャッチング技術が優れた選手

もいますが。接触プレーなどで

こぼし、失点に繋がるケースも..

 

 

このトレーニングを行わないと

キャッチング技術は上達しず

いつまでもミスが増えることに..

 

それでは、習得方法を

教えて行きたいと思います。

 

 

実際に自分がコーチをしていて

セミナーなどで得た練習方法は

キャッチは指も使うので、指の

筋力を、上げるトレーニン

 

 

を行うことです。

次に、キャッチフォームです。

ボールを掴みに行くイメージ

では無く、形をつくり

 

 

ボールを待つという感じです

取りに行くと力が入ってしまい

ボールがこぼれてしまいます。

待つという意識をしよう!

 

f:id:korikukun:20220727190006j:image

(有名なGKコーチ)

 

次に、クロスボールでの

キャッチは、取ったあと

そのままの選手が多いと

思います。

 

 

なので、キャッチをした後は

しっかりと胸で抱える

事を意識してみよう。

 

 

まずは

①キャッチチングの形を作り

顔の前で取る事をやってみよう。

 

 

①が終わったら

2人でお互いに蹴り合い

速さに慣れよう!

 

 

最後に

今言った事を意識すると

今以上にキャッチング技術

が上がります!

 

 

キャッチングフォーム、

手の形を意識するだけど

次へのプレーに繋がるので

しっかり習得しよう!

 

 

 

 

 

メンタル維持

僕、私メンタルが弱い..

そんなあなたに、今回私が

やってきたメンタル維持

方法を紹介していきます!

 

 

 

スポーツをしている人なら

プレッシャーに負け

メンタルがぶれてしまう事など

あると思います。

 

少しでもメンタルを強くするために

今回はメンタル維持について

話していきたいと思います。

 

初めに、失敗等をしてヘコたれて

しまうことはあると思います。

その時に多くの人が考えることは

ネガティブ思考です。

f:id:korikukun:20220727174337j:image

 

実際に自分がやっている事は

同じ失敗を繰り返さないこと

です。失敗をすることにより

改めて分かることもあります。

 

次に、失敗の原因などを

自分で知り、改善する

これが繰り返さな大切な

事です。

 

 

最後にメンタルを維持

していく為にも、1人の

時間を大切にすることも

大事なことです!

 

ストレス解消の為にも

プライベートなどを十分に

楽しみ、自分の趣味に打ち込む

事もオススメします!

 

 

低弾道パントキックの蹴り方

 

低弾道のパントキックが苦手..
そんな悩みを抱えていませんか?

 

今回は、そんなあなたに

短期間で蹴れるようになる
レーニング方法を
教えていきます!


このトレーニングをすれば

今低弾道パントキックを蹴れな

くても、2ヶ月で理想な低弾道

パントキックが蹴れるように!

 

 

しかし、この練習を行わないと
理想の低弾道パントキック

蹴れず、試合でアシスト等できず

活躍することが出来なくなります

 

 

 

僕が低弾道蹴れるようになった

のは高校時代にこの練習をした

足を水平に振る練習です。

これを行うと低弾道でけれます。

 

まず、ポイントを話していきます。

インパクトする位置でボールをセット
②ボールの中心やや下をインパク
③足を水平に降る

 

 

 

次に
ボールが失速しないように

浮いても良いので距離が出る

キックの練習もしてみよう。

 

まずは、
2人1組でペナルティエリア

を使って練習してみよう。

1人であれば壁を使おう!

f:id:korikukun:20220727170604j:image

 

 

最後に、自分のフォームがブレ

ていないか足が水平に振ること

が出来るかインパクトの位置が

あっているかを意識してみよう!

 

 

 

 

周りへのコーチング

 

コーチングが苦手だな...
そんな悩みを抱えていませんか?

今回は、そんなあなたに
コーチング意識をもつために

 

大切な事をいくつか

教えていきます!

 

 


この意識をすることによって
今、コーチングが苦手でも
コーチングが無意識にできるように
なることが出来ます!

 

周りの士気もあがり
チーム全体の雰囲気もあがります!

 

コーチングを苦手なままにすると
周りの士気は上がらず
雰囲気も変えることが出来ません。

 

コーチングは

必要か必要じゃないか?

絶対必要です!

 

私も初めは苦手でした。

しかし、意識をするようになって

からは無意識にコーチングをする

ことができるようになりました!

 


では実際に、今回は
私がコーチングを習得する

為に行ってきた方法を

紹介していきます!

 

 

①パス練習などの時に

いいボールが来た時は

ナイスボール」などを

言ってあげるという事!

 

 

②自分が声をかけることに

寄って周りが釣られ徐々に

声を出すようになる。

「簡単な声がけでも良い」

 

③試合などでフリーで貰える時

等には知らせるために「フリー

こう言った声もかけよう!

それによって味方は楽になります!

 

初めは、難しい事を考えず

簡単な声がけをする事を意識

しよう。味方に伝わればそれは

コーチングです!

 

 

:ネガティブ発言はやめよう

コーチングで最も大切なのは

次に繋がる声がけをしてあげる

事です。

 

 

最後に

コーチングは自分にも
チーム全体にもいい影響を

与える事ができます!

 

まずは、コーチングを無意識

に、出来るようになる為に

練習から簡単な声がけから

始めてみよう!!